グローバル化が急速に進む現代において、ビジネスシーンでは、これまで以上に「実践的な英語力」が求められています。
GMOリサーチ株式会社の「英語に関する意識調査」によれば、世代を問わず英語力を重視する人は多く、
成人で50.2%が「英語の習得が重要」と回答しています。
現役の社会人だけでなく、将来の社会人にとってもリスキリングとして英語力を強化したいというニーズは高いようです。
-------------------------------------------------------
▶福利厚生としてのオンライン英会話はこちらから
▶ダウンロード:オンライン英会話の無料サービス資料
-------------------------------------------------------
グローバル化を推進する企業だけでなく、一個人の社員としても必要性を感じている英語力。
双方にとって、効果的に英語力を習得するにはどのような形で英語教育を行うのが良いのでしょうか。
そこで、本記事では、社員の必修教育としてではなく、「福利厚生」として導入する「オンライン英会話」について、
メリット・デメリットと、その具体的なイメージをご紹介します。
福利厚生としてオンライン英会話を導入するメリットは、多岐にわたります。
ここでは、「福利厚生にするメリット」、「オンライン英会話にするメリット」、「将来的なメリット」の3つに分けてご説明します。
企業としては、英語教育を全社員必修として、半ば強制的に社員の英語力強化を図りたいところでしょう。
しかし、それでは社員に「やらされ感」が残り、社員のモチベーションを維持できません。
そこで、必修ではなく福利厚生にすれば、社員に受講の義務はなく、社員は自ら望んで学ぶ(学び直し)ようになります。
自分のペースでモチベーションを維持しながら取り組むことができ、同じ導入するでもより高い効果が期待できるます。
また、福利厚生にすることで、「福利厚生の充実した企業」、「グローバル化に積極的な企業」という企業イメージの向上にもつながります。
競合他社との差別化にもつながり、英語やグローバル化に関心の高い有能な人材を確保しやすくなるというメリットも得られます。
社員にとっては、通常業務の時間に加え、英語教育の時間まで確保するのは容易ではありません。
スクールに通うとなると、さらに難しくなります。
そこで便利なのがオンライン英会話です。時間と場所に縛られることなく、空き時間をうまく使って、職場や出先など場所を選ばずにレッスンを受講することができます。
効率的に時間を使えるので、ワークライフバランスの向上も期待できるでしょう。
また、オンラインで手軽に学べる点も魅力で、いつどこにいてもプロの講師とつながって、実践的な英会話が学べます。
レッスンを習慣化しやすく、継続は力になるのでその成果も期待できますね。
福利厚生でオンライン英会話を導入すれば、社員が気軽に英語を学びやすい環境が実現します。
強制ではなく、自ら望んで英語を学ぶ社員(リスキリングなど)が増え、全社的な英語力向上が望めるでしょう。
将来的に、ビジネス英会話が得意な社員が増えれば、積極的に海外進出の計画が立てられます。
海外企業との取引を増やし、売上拡大も見込めます。
-------------------------------------------------------
福利厚生としてメリットの多いオンライン英会話は..
福利厚生としてオンライン英会話サービスが分かる資料をダウンロード⇒こちらから
-------------------------------------------------------
このように、福利厚生としてオンライン英会話を導入するメリットは数多くありますが、わずかながらデメリットもあります。
それは、任意受講で社員の自主性を尊重する分、受講しない社員も多くなる可能性があることです。
結果的に、全社的な英語力の底上げに至らず、費用対効果が悪化する懸念があります。
その対策としては、
など、社員のモチベーションを上げ、受講率を高めるような仕組みづくりが必要でしょう。
たとえば、以下のような流れの活用イメージが考えられます。
No. |
実施者 |
概要 |
内容 |
1 |
会社 |
導入・募集 |
福利厚生としてオンライン英会話を導入し、社内で受講者を募集 |
2 |
社員 |
申請・コース選択 |
希望者は受講を申請し、自身のレベル・興味・業務内容に合ったコースを選択 |
3 |
社員 |
レッスン予約 |
昼休み、移動時間、休日など、空き時間にレッスンを予約 |
4 |
社員 |
レッスン受講 |
インターネットが使える場所で、パソコンやスマホを使ってレッスンを受講 |
5 |
会社・社員 |
効果測定 |
TOEICやVersantなどの外部試験で定期的に効果を測定 |
6 |
会社 |
業務打診 |
高いレベルに達した社員には、英語力が必要な業務を打診する |
「英会話スクール」といえば、直接スクールに足を運び、講師や他の受講者と対面して行う、昔ながらの “通学型” 英会話スクールもあります。
オンライン英会話と比較すると、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。
メリット |
デメリット |
|
オンライン |
|
|
通学型 |
|
|
通学型には、リアリティが得られるメリットはあるものの、時間や場所の制約を受け、費用がかかるデメリットがあります。
何より、英語に苦手意識を持つ日本人にとって、通学や対面を要するレッスンは、受講を躊躇する大きな要因となり得ます。
一方、オンライン英会話であれば、時間や場所の制約がなく、社員のライフスタイルに合わせて受講でき、スクールによっては、早朝・深夜の受講も可能です。
また社員それぞれのレベルや業務内容に合ったコースを選択でき、効率的に英語力を習得できます。
受講費用や通学費用も節約できるので、最も費用対効果の高い受講形式と言えるでしょう。
では、具体的にどのような英会話スクールを選べばよいのでしょうか?
インターネット環境が整った近年では、英会話スクールもオンラインが主流で、そのサービスも数多くあります。
多くは無料体験を用意しているので、実際に試して検討するのがよいでしょう。
「QQEnglish」では、フィリピンを拠点としたオンライン英会話の大手で、現地のプロ講師1,800名以上を擁し、400社以上の導入実績を誇る人気サービスです。
ビジネス英語に特化したサービスもあり、特にQQEnglish独自の「カランメソッド」により、短期間で効率よく英語力を習得できるのが魅力です。
また、導入までの期間が短いのもオンライン英会話の魅力で、QQEnglishであれば、以下の簡単5ステップで、5営業日ほどで導入可能とのことです。
-------------------------------
-------------------------------
興味のある方は、まずは「お問い合わせ先フォーム」から気軽にお問い合わせをお待ちしています。
本記事では、「福利厚生としてオンライン英会話を導入するメリット・デメリット」についてご紹介しました。
福利厚生としてのオンライン英会話は、企業・社員の双方にとって満足度が高く、高い費用対効果が期待できます。
強いては、企業イメージの向上、グローバル化の促進の一助となることでしょう。
まだ英語教育を導入していない企業の方、英語教育を全社員必修にしているが費用対効果が今ひとつという企業の方は、
福利厚生としてオンライン英会話を導入することを検討してみてはいかがでしょうか。
\法人向けオンライン英会話サービス資料はこちら/